地中熱を使って安心安全な快適空間を提供!株式会社ジオパワーシステムの提案する 健康的に生きる住まいとは

多くの方にとって、住まいは一世一代の大きな買い物です。今後の自分や大切な家族の人生を預ける場所であるからこそ、立地や価格はもちろん大きな検討項目ですが、快適で安心安全な住環境であることは大切です。特に空気環境は、夏季の熱中症予防や冬季のヒートショックへの懸念。ハウスダストの身体への影響など、健康への影響が大きく、非常大事な要素です。

このように、住宅には温度調節や換気を行う空調設備が必須となってきますが、これらの機能をオールインワンで、しかも健康的に調整してくれるシステムこそ、山口県の秋芳洞に着想を得て開発された24時間型換気システム「ジオパワーシステム」です。

地中につなげたパイプを通して熱交換し浄化された空気を室内に送り込むことで、一年を通して快適でクリーンな空気環境を創り出してくれる「ジオパワーシステム」。しかも地中熱という自然エネルギーを利用しているため省エネ性能もバツグンです。

今回は、この「ジオパワーシステム」がいかにして生まれ現在までに至ったのか、そしてどのような方が導入に向いているのか。株式会社ジオパワーシステムの代表取締役である橋本真成氏に、詳しいお話をうかがいます。

地中熱を利用した新たな換気空調システム「ジオパワーシステム」とは

―まずはじめに、「ジオパワーシステム」とはどういったものなのでしょうか?

橋本様:地下5~7メートルの地中熱と外気との熱交換を行うことで、建物全体を換気しながら室温を緩やかに調整する24時間型の空調・換気システムです。地中に埋設した熱交換パイプ(ジオパイプ)を通して、夏は涼しく冬は暖かい風を室内に送り込むことで安定した室温を確保する仕組みとなります。

例えば夏ですと、高温多湿な外気をジオパイプに送り込み、地中熱で冷やした空気を床下から冷風として吹き出します。冬も同じで、冷たく乾いた外気を地中熱で温め、床下から建物内に吹き出すことで暖気を確保します。

これらの自然エネルギーだけでは足りない場合には補助熱源のシステムが作動しますので、自然エネルギーをベースに高効率に室内温度を一定に保つことができるのです。

室内外の空気を入れ替える通常の空調設備では、夏の熱気や冬の冷気が屋内に入るためにエネルギーロスが大きくなります。一方で「ジオパワーシステム」は、夏は涼しく冬はほんのり暖かい安定した地中空気との交換になるので、エネルギーロスの少ない高い省エネ効果を発揮するんです。

―換気による空気環境の改善にも効果を発揮のでしょうか?

橋本様:はい。換気機能も「ジオパワーシステム」の特徴的な点です。熱交換と一緒に室内の「空気浄化」や「調湿」を行うことで、常に室内の空気を快適できれいな状態に保つことができます。

熱交換の際に、外気はパイプ内に設置された水のフィルターを通過します。これにより空気中の塵やほこり、花粉などを9割以上除去することに加え、夏特有の湿度の高い空気は余分な水分を取り除き、冬の乾燥した空気には加湿を自動的に行ってくれるという仕組みです。

通常の換気は、単に外気と内気を入れ替えるだけなので、外気に含まれる微細な物質も一緒に室内に運び込んでしまいますが、「ジオパワーシステム」を通して室内にやってきた空気は非常にクリーンであることが特徴です。

以上のように、地中熱との熱交換による自然な温度調節と空気浄化作用によって、年中快適で健康的な住環境を提供するのが「ジオパワーシステム」です。

地中熱を利用した新技術により世の中に必要とされる設備の開発を

―株式会社ジオパワーシステムは株式会社東光工業から独立分離されたそうですね。

橋本様:ええ。東光工業は父が経営している工務店でして。私は大学を卒業してからは大手住宅メーカーに従事していたのですが、あるとき東光工業が新たな市場に事務所を出すというタイミングで、家業の経営に参加することにしました。

新市場に乗り出す中で、父が開発したのが「ジオパワーシステム」だったんですね。当初は東光工業から提携先や協力会社の募集活動を展開しており、その中で住宅や非住宅にも対応できるシステムであると確信したことで、2001年に父親が社長、私が専務として新たに株式会社ジオパワーシステムを立ち上げたんです。

―前身となる東光工業において、地中熱を換気システムに利用しようと思われたきっかけは何だったのでしょうか?

橋本様:住宅の省エネを実現する設備として秋芳洞の存在から地中熱に着想を得たことと、その当時に話題となっていたシックハウス症候群の解決に一役買えるのではないかと思ったことです。

工務店は住宅設備を主に扱いますので、まずは住宅の省エネをいかに実現するかという視点で新製品の開発に着手しました。どのような仕組みを取り入れようかと考えているとき、会社が秋芳洞の近くにあったことから、その仕組みを利用するという着想を得たんです。

足を運んだ方ならお分かりかと思いますが、鍾乳洞の中は夏でも涼しくて、冬は外ほど寒く感じません。ではなぜそうなるかというと、地中環境に近い洞窟の中は外気の影響を受けることなく、年中を通して温度変化が一定に保たれているからなんですね。

地中5メートル前後の温度は一年を通して安定しています。空気の井戸を通して直接空気の熱交換を行う循環換気システムを作れば、木造や鉄骨、鉄筋コンクリートなどあらゆる建物にも対応できると考えたんです。

橋本様:また、開発当時にはシックハウス症候群が話題となっており、換気の重要性に注目が集まっていました。住宅には機械換気設備を設ける必要があるとされていたんです。

地中熱を通した熱交換と一緒に換気も行えるならば、設備への二重投資を回避しながら確認申請も通過することができます。ひとつの設備で冷暖房の省エネを実現し、シックハウス対策もできる製品となれば、全国にも普及させられるのではないかと思いました。

―これまでの導入実績や近年の傾向などはいかがでしょうか?

橋本様:棟数で数えると、これまで2000棟以上の建物に導入しており、その8割以上が住宅です。元々は住宅用の設備で始まったので当然と言えますが、近年では幼稚園や公共施設など非住宅でのお問い合わせが増加傾向にあります。

近ごろは原油高でエネルギー価格自体が上昇していることからも、弊社の事業が時代に合致しているのかなと感じています。今や国単位だけでなく企業単位での脱炭素への取り組みが求められていますが、特に上場企業ともなるとサプライチェーン全体を通した活動が必要となります。製造業などでは川上から川下まで、メーカーから中小企業を含む多くの建物で脱炭素の取り組みが必要なことから、最近のお問い合わせの増加につながっています。

参考:シックハウス対策のページ - 厚生労働省

ひとの身体に優しい 安心安全な生活環境を提供

―「ジオパワーシステム」の導入によって特に得られる恩恵は何だと思われますか?

橋本様:自然エネルギーを利用することによる省エネ性能や、24時間の自動調温とクリアな空気の換気機能など、導入によるメリットは様々あります。ただ特に知って頂きたいのは、「ジオパワーシステム」によって自然に近い環境で生活することにより、そこに住む人自身の適応力が向上し幸せにつながる、ということです。

人間には周囲の環境に自然に適応する能力があります。しかし従来のエアコンなどによって急激に温度変化する環境に慣れてしまうと、その力は落ちてしまうこともあるんです。「ジオパワーシステム」によって室温がゆるやかに調整された環境に暮らすことで、暑さや寒さに適応できる体が作られてきます。適応力が上がると快適と感じる幅が増え、ひいては幸せにつながる幅も広げられるというわけです。

自然エネルギーによって形成された自然に適応するライフスタイルは、そのまま省エネや環境配慮につながり、ひいては生活環境の向上やそこに住む方の幸せにもつながると考えています。

橋本様:2022年6月に「建物物省エネ法」の改正法が成立したことで、今後の新築住宅には断熱性能が義務化されました。冷暖房のためのエネルギー使用量を抑制しながら、ヒートショックに代表される健康被害を減らすことが目的に挙げられています。この流れに従うと、今後は少ないエネルギーで全館空調をしようという考え方になってきます。

というのも、現在の住宅は個別空調により温度調節を図っていますが、これでは各部屋の温度差が急激となりヒートショックの原因となります。実はヒートショックによって亡くなる方は、交通事故で無くなる方よりも圧倒的に多いんですよ。ではヒートショックをなくすために、普段使わない部屋にもエアコンをつけますかと言われれば、現実的ではないですよね。個別空調で家全体の温度を管理するとなれば、多大な費用がかかります。

こう考えると、自然エネルギーによって省エネを実現しながら家全体の温度を一定に保っておけるならば、それは最適解といえるのではないでしょうか。そしてそれを実現するのが、「ジオパワーシステム」というわけです。

―従来の空調換気設備と比較した際にポイントとなる点はいかがでしょう?

橋本様:やはり導入費用はひとつの懸念材料になるかと思います。ただ、全館空調と比較をするならば、ダクトの配管工事の部分は共通していますので、「ジオパワーシステム」のみに加算される費用はそう多くありません。ランニングコストで見ると、全館空調に比べて使用エネルギーは4~6割減となりますので、長い目で見ればどちらの方にコストがかかるかは一概には言えません。現在では自治体などから補助金が出るケースもありますのでご相談いただければと思います。

エアコンなどの個別空調と比較をすると、「ジオパワーシステム」の方が圧倒的に費用はかかってしまいますし、細かい温度調整もできません。ただ、エアコンでは先ほどからお話ししていたヒートショックなどの課題の克服は難しく、換気設備も別に設置する必要があります。「ジオパワーシステム」が目指すのは、あくまで自然と共存する暮らしによって、体に負荷をかけることなく真に快適な暮らしを提供すること。この価値に賛同していただけるかがポイントとなるかと思います。

―お客様からは、どのような嬉しい言葉を頂いているのでしょうか?

橋本様:「1年目より2年目、3年目と経つにつれて効果が上がってきている」とおっしゃっていただけたお客様が最も印象に残っています。また、気温の感じ方は男女に相違がありますが、「今までは夫婦が別の部屋で寝ていたが、システムを導入したことで夫婦が一緒に寝られるようになった」とおっしゃるお客様もいらっしゃいました。

実際には使用年数によって効果が変わることはありません。ただ、「ジオパワーシステム」により空気がデザインされた環境で生活されたことで、お客様ご自身の体温調整機能が向上した結果、先ほどのご感想につながったのだといえます。お客様のお声を通して、自分たちの技術がこれからの世の中に必要なものだと思えた瞬間でしたね。

出典:建築物省エネ法について - 国土交通省
出典:入浴時の温度管理に注意してヒートショックを防止しましょう|東京都健康長寿医療センター研究所

受賞実績は多数!国からも認められる技術で将来的には建築物のスタンダードな設備を目指して

―研究開発を通して特に苦労された点などはいかがでしょう。

橋本様:それまでの世の中にないシステムを開発するということで、その価値を一般の方に知ってもらうという面で苦労がありました。これは今でも変わらない課題ですが。例えば効果を証明するデータを出しても、我々のデータではなかなか信じてもらえません。そこで私自身が地元の山口大学の大学院に通いながら、客観的な数値の裏付けをとるために同大学の工学部と共同研究をすることもありました。

既存の製品やシステムだと、その有用性はある程度認められやすいですが、そもそも存在自体を知らないものの価値をどうやって認めていただけるのだろう。そんなことを考えながら、とにかく一件一件の成功事例を積み上げていくしかないという思いでやってきました。ただ、これは裏を返せばやりがいとも言えます。システムのノウハウをマニュアル化し、今では全国の工務店との提携を通して少しずつ実績を積み上げてこれたと実感しています。

また、マニュアル化の過程では、ノウハウや技術を確実に協力会社に伝えるのに苦労しました。紙のマニュアルや電話だけではどうしても伝わらない部分もありましたので。研修を通してしっかりと考え方を理解してもらうことで、ようやく今では全国で同じような形で施工ができるようになったと思っています。

―これまで「ジオパワーシステム」は数々の賞を受賞されていますね。

橋本様:はい。それまでの実績や研究成果をもとに様々な賞への応募に力を入れてきました。公の賞として認定していただくことが、そのまま有用性の証明にもなりますので。その結果、1999年から2011年の間に13の賞を受賞することができました。

中でも嬉しかったのが、2006年に「新日本様式100選」に選定されたことです。これは日本の伝統と先端技術を融合させることで新たな日本らしさを持つものを選定するコンテストで、同年に選定されたものにはSuicaシステムやドラム式洗濯乾燥機、ウォシュレットなど、現代の生活に欠かせないものも多く受賞していました。自然に適応するライフスタイルが省エネや人の幸せにもつながる、という弊社の思想を評価していただき、田舎の中小企業が新たな日本ブランドとして選ばれたことに手ごたえを感じました。

―開発面や普及面におきまして、今後の目標を教えてください

橋本様:地中熱を利用した設備としてはトップクラスだと自負してますが、やはりまだまだ一般の方への認知度はありません。ただ、これまでの実績や今後の環境に対する取り組みの必要性などの点から、これからも人々の安心安全な生活を提供する設備として必要とされる製品であると確信しています。現在でもシステムのさらなる高効率化やジオパイプ性能の向上、掘削工法などの研究開発を進めており、最終的には、夏と冬の気候と地面さえあればどこでも誰でも簡単に利用できる設備として、一般の方にも知ってもらうことを目指して頑張っていきたいですね。

導入件数や受賞歴を振り返ると確かに実績は積み上がってきていますが、一般の方への普及という観点で申しますと、まだまだこれからだと感じています。ただ、展望は開けているとも感じています。例えば、地中熱を利用した工場用の「スポットエアコン」という製品が、今年から経済産業省の出す補助金の指定設備に指定されたんです。弊社の設備導入に国の補助金が付けられるということからも、普及への火種は確実に育っていると感じています。

また、現在は世界的に環境やエネルギーの課題が叫ばれています。電気をいつでも自由に使えるという、今までは当たり前だった状況が少し危うくなってきており、非常時にも変わりなく建物機能を維持できるようにするとの機運が高まってきている印象です。そんな時だからこそ、「ジオパワーシステム」はその解決策として、人々の暮らしをよりよくする設備であると確信しています。日本では2030年を中期目標として温暖化への取り組みを進めていますが、同年度までには「ジオパワーシステム」を事実上の建築物のデファクトスタンダードな設備として認知してもらいたいと思っています。

出典:株式会社ジオパワーシステムより:省エネルギー投資促進支援事業費補助金(C)指定設備に弊社の地中熱スポットエアコンが認定
出典:環境省:地球温暖化対策計画(令和3年10月22日閣議決定)

子どもから高齢者まで皆が快適な空間づくりを

―最後に、「ジオパワーシステム」の導入を検討されている読者にメッセージをお願いいたします。

橋本様:小さなお子さんや高齢者がいらっしゃるお宅であれば、ぜひ導入を検討していただければと思います。人間は生まれてから3歳の間に汗の量が決まるので、その間に人工的な空調設備による環境に慣れすぎてしまうと、大人になってから環境の変化に弱くなってしまうこともあります。自然に近い温度調節の中で生活することで、自らの自律神経を働かせて体温調節することができるようになるため、子育て世代の方にはぜひとも検討していただきたいですね。

一方で、高齢者のいらっしゃるご家庭ではヒートショックが懸念されます。ヒートショックの原因は周囲の温度差に自らの体温調節機能が追い付かないことにあるので、安定した温度環境の中で生活することが室内での熱中症などの恐れを回避することにもつながりますので、二世帯住宅などでも積極的にご検討いただければと思います。

少しでも今回のお話を聞いて興味を持ってくださった方には、ぜひ一度体感してもらいたいですね。「ジオパワーシステム」による空調効果をみなさん自身で体感してくだされば、きっとその良さを分かって頂けると思っています。弊社はもちろんですが、山口県は遠すぎるという方であれば弊社と提携している会社でも体験は可能です。自然エネルギーによって生活空間の空気がデザインされた家に付加価値を感じていただける方ならきっと気に入って頂けると思っています。

株式会社ジオパワーシステム

代表取締役社長

一般住宅メーカーから家業である東光工業の研究開発事業部で知識と経験を積み、2001年に父親とともに株式会社ジオパワーシステムを設立。
地熱を利用した自然環境に近い空調システムの魅力を一人でも多くの方に届けるため、全国の施工会員とともに住宅・非住宅を問わず普及に尽力。
何事もそこにあることが当たり前ではないのだと自戒し、「感謝の心」を常に心がけてひとつひとつの仕事に向き合っている。

一生に一度の大きな買い物。大切な家族と過ごす生活空間を安心安全で快適なものにしませんか

環境という分野は世界的にも大きな課題となっている昨今において、20年以上も前から地中熱という自然エネルギーに着目し開発されたジオパワーシステム。環境に優しい省エネ設備としてはもちろん、自然エネルギーによって形成された自然に適応するライフスタイルを提供することで、そこに住む人の健康や幸せにもつながる設備です。

エアコンなどと比べると導入費用がかかることは事実。しかし今後数十年にわたって、年中を快適にデザインされた温度環境と安心安全な空気の中で生活できると考えれば、決して高すぎる買い物でもありません。大切な家族と長く過ごしていくお住まいだからこそ、ジオパワーシステムの導入を検討されていみてはいかがでしょうか。

ジオパワーシステム(地中熱利用換気システム) 施工実績東京No.1

新築、リフォームのご相談受付中 マイホームパートナーでは毎週、『まいにち相談室』を受付中です。

平日の10:00〜16:00(水曜日を除く)にて、ジオパワーシステムに関するご相談にもお応えしています。

ジオパワーシステムはジオパイプと自然素材の相乗効果により浄化された空気を全部屋にまわし、地中の熱に触れさせた空気で熱を交換する、体に優しいエコなシステムです。

もちろん新築、リフォームをのご計画の方、資金計画のご心配な方も、住まいのお困り事なら何でも対応させていただきます。お気軽にお立ち寄り下さい。