スタッフブログ
エコリフォーム・リノベーション 〜進行中〜

日野市内に戸建て中古住宅を購入されてのリフォーム・リノベーションです。主な工事内容は、 ・リビングの床を無垢材のフローリングに。・クロスの全面貼り替え。(一部は「シラス壁」に)・水回り設備(キッチン・浴室・トイレ等)の交換。・給湯器の交換。 […]

続きを読む
お知らせ
夏季休業のお知らせ

日頃は、格別のお引き立てを賜わり厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊社では下記期間、夏季休業とさせて頂きます。ご不便をお掛けいたしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。この期間中にいただきましたお問合せ、お見積りのご依頼、工 […]

続きを読む
スタッフブログ
【東京十二木の家】日野市 O様邸 土台敷・床断熱材充填

土台には多摩産材(東京十二木)の檜を使用しています。檜は、材料そのものが耐水性・耐朽性に富み、自然のままで優れた耐蟻性を持っています。沖倉製材所で一本一本検査し、強度や含水率などが印字され出荷された安心の材料です。大手メーカーなどの多くが、 […]

続きを読む
見学会のご案内
【終了しました】8月5日(土)・6日(日) リフォーム見学会・相談会を開催します!

現地にて「リフォーム見学会・相談会」を開催します! ⚫︎その場で、リフォーム・リノベーション・新築・中古物件や土地の売買・空家対策‥等のご相談も承ります。⚫︎当日は、建築士・宅建士・ファイナンシャルプランナーが皆さんのご相談をお受けします。 […]

続きを読む
スタッフブログ
【エコリフォーム・リノベーション進行中】〜外壁・屋根の塗装工事〜

日野市内に戸建て中古住宅を購入されてのリフォーム・リノベーションです。写真は外壁・屋根の塗装工事の様子です。 塗装に先立ち、高圧洗浄・手作業での清掃や下地の補修等を行います。その後窓ガラスなど必要箇所に養生をしてから、いよいよ塗装の工程へと […]

続きを読む
スタッフブログ
エコリフォーム・リノベーションの工事が始まりました

今回は日野市内に戸建て中古住宅を購入されたお客様から、お住まいになる前にリフォーム・リノベーションをしたい‥とのご依頼を頂きました。 主な工事内容は、・リビングの床を無垢フローリングに。・クロスの全面貼り替え。(一部は「シラス壁」に)・水回 […]

続きを読む
スタッフブログ
日野市O様邸 構造見学会・特別講義‥ご参加ありがとうございました

お施主様のご厚意により、7/15日(土)・16日(日)に開催しました「構造見学会」が、好評のうちに終了致しました。16日の「特別講義」では、【今こそ多摩産材の家づくり】と題して、当社の木材の仕入れ元でもある沖倉製材所社長の沖倉喜彦氏にお話し […]

続きを読む
スタッフブログ
【令和5年度版】住宅窓とドアのリフォームで最大140万円補助!「既存住宅における省エネ改修促進事業(高断熱窓・ドア・断熱材)」ってどんな制度?

新築ほどではなくとも、高機能なリフォームにはある程度の資金が必要。そんなときに便利なのが、「既存住宅における省エネ改修促進事業(高断熱窓・ドア・断熱材)」の助成金です。今回はその利用条件や工事の内容、申請の流れについて解説します。

続きを読む
スタッフブログ
東京十二木の家 in 昭島 基礎配筋工事

基礎の鉄筋は、規定のピッチ(鉄筋と鉄筋の間隔)で通りよく配置していきます。また十分なかぶり厚(鉄筋からコンクリート外面までの距離)を取るために、立上りや底盤部分にスペーサーを入れます。 この時点で住宅瑕疵担保保険の配筋検査を受け、コンクリー […]

続きを読む
スタッフブログ
【東京十二木の家】日野市O様邸 基礎工事

基礎立上がりのコンクリート打設を行いました。ポンプ車から型枠内に打設されたコンクリートに、バイブレーター(棒状振動機)で適度な振動を与えていきます。これはコンクリート内部の気泡を除却し密度を高め、強度の高いコンクリートとするためです。また、 […]

続きを読む
スタッフブログ
東京十二木の家 in 昭島 根切り・地盤の締固め

遣り方(やりかた)の後は、根切り(ねぎり)という建物の基礎をつくるため地面を掘削する工事を行います。次は、土壌に砕石を敷き詰め転圧機を用いて固く締めます。空気を抜き密度を高め固い地盤をつくることで、基礎の安定性が増大します。この後は防湿シー […]

続きを読む
スタッフブログ
東京十二木の家 〜基礎工事〜

日野市で進行中のO様邸で、耐圧盤のコンクリート打設を行いました。耐圧盤とはベタ基礎の床面の部分です。打設されたところから、コンクリートバイブレーターという撹拌機を使用して空気を抜いたり、突き棒で隅までコンクリートが行き渡るようにしたりします […]

続きを読む